【CoCシナリオ】リピートアクターミー【SPLL:E192667】
- ダウンロード商品試し読み¥ 0
- ダウンロード商品シナリオ本文¥ 400
- ダウンロード商品フルセット¥ 1,000
- ダウンロード商品素材のみ¥ 600
本商品はココフォリア専用ルームデータ.zipが付属します。
▍イントロダクション
探索者たちは全員 二流三流の落ちぶれた俳優だ。 評価が自分の理想に届いたことなど一度もない。 華々しい俳優人生とはかけ離れ、どの仕事も満足にいかないでいた。 だがしかし、あなたがたは過去に演じた舞台の感覚を知ってしまっている。 灼けるようなあの場所を忘れられない。今日でさえ未練がましく過去を夢に見ていた。 そんなあなたたちのもとに、あるオーディションの話が舞い込んでくる。 これは、舞台の出演者オーディションに呼ばれた一行による 演じ合いデスゲームである。
▍シナリオ概要
システム:クトゥルフ神話TRPG 6版 シナリオタイプ:クローズド 秘匿HO有 PvP発生率:PvP発生前提のシナリオ内容。 年齢制限:R15 殺人など15歳以上を対象とする表現が含まれます。PLのキャラメイク、RP次第でR18相当になる可能性有 人数:4〜7名 プレイ時間:7PLで23~27h、人数が減るごとに1~2h減少 テーマ:俳優×オーディション×デスゲーム 傾向:踏んだり蹴ったり爽快だったりなお祭りパーティーシナリオ。 ▼ 人数:4〜7 PL 自由選択 7PL以下の場合は7つあるHOの中から自由に選択可能。 HO2は確定参加。 特定HOの参加/未参加によってシナリオ中の発生イベントが変動する。 人数によりプレイ時間の増減あり。 ◆注意事項 当シナリオには 1生還 / 全ロスト / 全生還(継続不可) のみが存在します。 ※全員秘匿HOによってRPや技能に対するデメリットが付与されます。PLは合意の上デメリットをセッション時必ず組み込むこと。 特徴にあるデメリットを実行できるCSを作成して来ることを強く推奨する。 秘匿ごとにRP方針に関する指定があります。解釈がきかない秘匿でも遊べるかた向けです。 ※確実に敗者が生まれます。自PCが負ける展開にも耐えられるかたに向けています。 ▼シナリオ傾向 性格も3流な役者で殴り合い底辺の争いをする! 賑やかご機嫌たまにエモ オリジナルボードゲームあり!!!! ●HO一覧 HO1 バトン 目の前に吊り下げられた餌のため、争え。 HO2 迫 迫り上がる感情を躾けるなんて役者らしい。 HO3 ホリゾント 無限の空に閉じ込められている。 HO4 袖幕 この願いを袖に置いておくのは勿体ない。 HO5 照明 スポットライトを浴びるべきは誰か、絶対に証明する。 HO6 ステージ 輝きに向かって歩みを進めろ! HO7 猫道 この高所に命綱はない。
▍内容
▼シナリオ本文 収録内容 ・シナリオ本文PDF ・シナリオ本文テキストファイル ・本文.Word シナリオ文字数 約125000字 ★フルセット版 収録内容 ▼テキストデータ ・シナリオ本文.PDF ・本文.txt ・本文.Word シナリオ文字数 約125000字 ▼セッション用素材 ・ルームデータzip 1点 ・NPC立ち絵_7点 ・NPC立ち絵_差分34点 ・スチルイラスト6点 ・背景イラスト差分含め25点 ・パネル、エネミー10点 ▼その他素材 ・タイトルロゴ画像1点 ・トレーラー3点 ・部屋素材スクリーンパネル1点
▍注意事項
神話生物の独自解釈/PC、NPCによる犯罪行為/犯罪の被害を受ける/流血やグロテスクな描写/死体表現/哲学的問いをかけられる/悪趣味な展開/PCへの嫌味、皮肉表現/心理的、HPやロストに繋がるような物理的PvP、裏切り行為、あらゆるPvPの要素/秘匿個別シーンが長め/KPから特定の行動を指示される/一部HOの性的な表現とそれに伴うPCが被害を受ける可能性(※PLによって左右される)/後遺症/エンド分岐を人に握られるまたは自分が握る/NPCと重大な関係性をもつ/シナリオ限定の特殊技能/児童虐待と見られるシーンが発生する可能性(あくまで可能性) HOについて HOによって秘匿別の目的の達成難易度が大きく違います。 HOによってロスト率/最終的な勝率敗率が大きく変わることは想定していません。が、以下注意が存在します。 ⚠️PLによっては「ほぼ確定後遺症付与または継続不可」「生還をあまり目的としていない」として解釈できてしまうかもしれないHOがある❗️ただし該当者は秘匿にはそう書いています。 HOによって真相や物語自体への没入感が異なることが想定されます。 同時に真相や物語への関わりが低いがご機嫌度が高いHOも存在します。プレイスタイルのヒアリングをお勧めします。 また、HO2は確定参戦になります。PL1名はHO2をプレイしてください。
▍クレジット
シナリオ制作:青空ひのぎ ロゴデザイン、トレーラーデザイン:ピンクのくま(@joge_kuma )さま キービジュアルイラスト:青空ひのぎ キャラクターイラスト:青空ひのぎ スチル、背景イラスト、部屋デザイン:青空ひのぎ ボードゲーム用盤面制作:2g(@2G_trpg)さま PDF 制作:青空ひのぎ、四辻ぐるり(@4tsuji_TRPG)さま
▍更新履歴
2025 05.24 公開
▍権利表記
本作は、「 株式会社アークライト 」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。 Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION
参考元
デスゲーム要素としての参考は以下作品です。 ・ダンガンロンパシリーズ ・魔法少女育成計画シリーズ ・イカゲーム ・カイジシリーズ ネタバレや展開などは含みません。